活動報告

2025年度 8月第1例会 納涼家族例会

神戸に向けて出発

最高気温が観測史上最高を記録した今年の夏。
涼しいところに行きたい!
ということで、計画委員長のL石原プロデュース「納涼家族例会」が開催されました!

行程は、朝8:30に彦根駅に集合。バスで片道3時間ほどかけて、神戸入り。神戸北野ビストロ・カフェ・ド・パリにて例会昼食。その後、オープン1周年の神戸須磨シーワールドを視察し、彦根に戻る予定です。

お子さん6名を含む41名で元気よく出発。
会長あいさつでL樋口より「一致団結に準え、バスを1台にしました」という趣旨を、そして計画委員長のL石原より、今回の例会についての説明が行われました。

お子さんがキャッキャするかと思いきや、大きな声で車内を盛り上げる50代のおじさんたち(笑)の功績もあり、3時間の旅がとても短く感じられました。

ランチタイム

最初の目的地、「神戸ビストロ・カフェ・ド・パリ」。小高い丘の中腹あたりにあるお店を、今回は貸切で予約させていただきました。
かつて、神戸市内の口コミランキングNo.1を取得したということで、とても楽しみです。

ランチコースが次々と運ばれ、歓談する家族、メンバーら。
ビールや冷製コーンポタージュの味が、滋賀との水のちがいかな?透明感のある軽やかさに濃厚な味わいがしっかり表現されていました。やっぱり水源が違うと、同じ料理でも異なった味わいになるので、楽しいですね。

神戸須磨シーワールド

さて、ビストロを後にし、一行が向かった先は「神戸須磨シーワールド」。ポートアイランドよりもさらに西。大阪湾が一望できる須磨海浜公園内にある水族園です。千葉県の鴨川シーワールドの姉妹施設だそうで、日本で3ヶ所しか見られない「シャチ」が見られるリゾート施設です。

エントランスのモニュメント前で撮影しようにも、この日の気温は36℃。暑い暑いと言いながら、参加者全員で記念撮影。
その後、約1時間半ほど自由散策。小さな子たちと魚たちの目線の高さを意識されているかのようなディスプレイが印象的で、お子さんたちが興味津々にカメラを向けていました。


15:00からはオルカショー。
イルカよりもひと回り大きな体の2頭のシャチが、器用ながらも迫力あるパフォーマンスを披露。多くのお客さんがビショビショになってました。
…ちゃんと着替え持って来た?(笑)

そして続けざまに、15:30からイルカショー。4頭のイルカたちが、身軽ですばやく、また愛嬌のあるステージを披露してくれました。

彦根までの帰路

帰りのバスでは、ビンゴ大会が開催。景品が20点以上用意され、近江鉄道トラベル添乗員さんの粋な演出もあり、渋滞に巻き込まれてしまったバス内を楽しいものに変えてくださいました。

1等はなんと、大きなオルカのぬいぐるみ。当てたL中川のお孫さん。2等はオルカの抱き枕。当てたのはL松宮(亘)の奥さん。お二方、おめでとうございます!

帰りの車中。元気なお子さんたちと、疲れ切って寝るおじさまたち(笑)…まぁそうなりますよね。

最後になりましたが、今回の企画は、本当に細かなところまで気配りが施されているのを見て取れました。計画委員長のL石原をはじめ、運営に尽力くださった計画委員会のメンバーに感謝申し上げます。
今年は秋にCN65周年を控え、会員の会議等が増えることにより、家族にも負担やご迷惑をおかけすることになります。そんな家族の方々を少しでも労えたかなと思える、ステキな例会になりました。